工務店か?大手メーカーか?家づくりで後悔しない選び方

こんにちは。静岡県袋井市にある工務店、(株)ツノガヤの角ケ谷直樹です。

家づくりを始めたとき、最初に多くのご夫婦が悩まれるのが、「工務店にお願いするべきか?それとも大手メーカーのほうが安心なのか?」という問いです。

どちらを選んだとしても、人生の中でも大きな買い物。後悔はしたくないですよね。

今回は、工務店と大手ハウスメーカーの違いや特徴を、家づくり初心者の方にも分かりやすくご紹介しながら、“自分たちにとって後悔しない選び方”を考えるヒントをお届けします。

工務店と大手メーカー、それぞれの特徴とは?

まず最初に押さえておきたいのが、工務店と大手メーカーの違いです。

一般的に、工務店は地域に密着している小規模な会社が多く、施工エリアを限定し、地元の土地柄や気候、周辺環境などをよく理解しています。
営業・設計・現場管理などを同じ担当者が兼任することも多く、顔の見える関係を築きやすいのが特徴です。
※ただし、すべての工務店が一貫体制とは限らず、分業しているケースもあります。

一方、大手ハウスメーカーは全国展開をしており、ブランド力や技術力の高さで知られています。
分業体制が整っており、営業・設計・施工・アフターサービスなどは基本的に別担当者が対応しますが、社内の情報共有体制が確立されているため、スムーズに進むことも多くあります。
ただし、担当者が変わることで「話した内容が伝わっていない」と感じる場面が生じることもあるようです。

誰と進めるか?“安心感”を支えるのは人との信頼関係

「信頼できる人にお願いしたい」
これは、どんな方にとっても共通の本音ではないでしょうか。

大手メーカーの安心感は魅力ですが、顔が見えづらく、やりとりがシステマチックに感じることもあります。
工務店の場合は、打ち合わせの段階から担当者との距離が近く、気軽に相談できる雰囲気が特徴です。

ツノガヤでは、私自身(角ケ谷)がすべてのお客様と向き合い、家づくりの打ち合わせから施工、アフターサポートまで、責任を持って関わっています。

「この人に任せたい」と思える相手と出会えるかどうか。
それが、安心して家づくりを進めるための第一歩だと、私たちは考えています。

間取りやデザインの自由度はどう違う?

間取りやデザインにこだわりたい方にとって、自由設計がどこまで可能かは重要なポイントです。

工務店では、お客様の要望に合わせて柔軟に設計できることが多く、
「この場所に収納がほしい」「動線をこうしたい」といった希望を細部まで反映できます。

大手メーカーでも自由設計に対応している商品がありますが、
標準プランをベースにカスタマイズするセミオーダー形式が主流であるため、
会社や商品によって対応の幅に差があることも事実です。

大切なのは、自分たちが実現したい暮らしが、その会社で“どこまで叶えられるか”


工務店・大手メーカーを問わず、モデルハウスや施工事例を見て、
「自由度」と「柔軟性」をしっかり比較検討してみることをおすすめします。

コストは?同じ広さ・仕様でも違いが出る理由

「どちらの方が安いですか?」

とよく聞かれますが、これは“何にお金をかけているか”によって異なります。

一般的に、大手メーカーは広告宣伝費や展示場の維持費、営業体制の人件費などが価格に含まれるため、
同じ広さ・仕様の家であっても、工務店よりも価格が高くなる傾向があります。

一方、工務店は規模が小さい分、余計なコストを抑えながら、品質や素材にしっかりとコストをかけられるのが強みです。

ただし、これはあくまで一般的な傾向であり、商品内容やキャンペーンによって価格差が小さいケースもあります。
どの会社を選ぶにしても、見積もりの中身をしっかり確認することが大切です。

ツノガヤでは、資金計画の段階から「何にいくらかかるのか」を明確にし、不透明な費用が出ないよう、丁寧な説明を心がけています。

性能はどう?高気密・高断熱は“誰が”ではなく“どう”つくるか

「大手の方が性能が良い」と思われることもありますが、実は住宅性能は、“誰が建てるか”より“どう建てるか”の方が重要です。

住宅の断熱性能(UA値)や気密性能(C値)は、設計段階での計算や、現場での施工精度によって大きく左右されます。

大手メーカーでは、断熱性・気密性に優れた構造を標準とする商品もあり、性能に特化したプランも用意されています。

一方、近年では工務店でも性能の高い住宅を実現する事例が増えており、ツノガヤでもUA値0.46以下・C値0.3以下という高い基準を目指して家づくりを行っています。

全棟で気密測定を実施し、実際の数値もお客様に報告しています。

住宅性能は「数値化」されるものだからこそ、
カタログだけでなく、実際の性能値や施工実績を確認することが重要です。

土地探しや補助金も相談できる?

土地がまだ決まっていない方にとって、「土地探しをどこまでサポートしてくれるのか」は大切なポイントです。

大手メーカーでも、自社で土地情報を保有していたり、不動産会社と連携した土地提案を行う体制が整っている場合もあります。

ただ、地元密着の工務店は、地域の特性や価格相場、地元ならではの情報に詳しいため、その家族に合った土地+建物のトータル提案が得意です。

ツノガヤでも、袋井市出身の私が地元不動産業者と連携し、
ご予算や理想の暮らしに合った土地選びをお手伝いしています。

また、補助金や助成制度なども、国・自治体によって毎年内容が変わります。
最新情報を押さえ、「もらえるものはきちんと受け取る」ためにも、複数の会社に相談しながら比較するのがおすすめです。

まとめ:家づくりで後悔しないために、知っておきたいこと

工務店と大手メーカーには、それぞれに良さと強みがあります。

大手メーカーは、企業としての安心感、品質の均一性、展示場などの情報の多さが魅力です。

一方で、工務店は、人との距離が近く、自由度の高い設計、地域特性に合った土地提案など、小回りの効いた対応が可能です。大切なのは、「どちらがいいか」ではなく、「自分たちの暮らしに、どちらが合っているか」という視点です。

☑ 自由に間取りを決めたい
☑ 地元の土地に詳しい人に相談したい
☑ 予算内でベストな提案をしてほしい
☑ 担当者とじっくり話し合いながら進めたい

そんな方は、地元の工務店での家づくりを、ぜひ一度ご検討ください。


地元・静岡県西部で、顔の見える家づくりをお探しなら

(株)ツノガヤは、静岡県袋井市を拠点に、
磐田市・掛川市・菊川市・森町・御前崎市・牧之原市・吉田町といった地域で、
「毎日の暮らしを、特別な日常に」変える家づくりをお届けしています。

建築家との設計、職人の技術、高い住宅性能、わかりやすい打ち合わせ、
そして、“お客様との信頼関係”を大切にしながら、
年間6棟限定で一棟一棟に真摯に向き合っています。

気になる方は、「家づくり勉強会」や「完成見学会」にぜひご参加ください。
HPからのお問い合わせもお待ちしております。

お問い合わせはこちらから
お問合せは
こちらから