住宅性能って何を見ればいい?初心者でも分かるポイント解説
こんにちは。静岡県袋井市の工務店「株式会社ツノガヤ」代表、角ケ谷直樹です。
家づくりをスタートすると、最初にぶつかる壁のひとつが 「住宅性能って、そもそも何を見ればいいの?」という疑問。断熱、気密、耐震、換気… 聞き慣れない言葉が多く、難しそうに思えてしまいますよね。
でもご安心ください。 今回は、これから家づくりをはじめる方、特に「家づくりは初めて!」という奥様に向けて、 住宅性能の“基本のキ”がわかるよう、やさしく解説します。
「安心して、快適に、長く暮らせる家を建てたい」 そんな想いを叶えるために、この記事をチェックしてみてくださいね。
そもそも「住宅性能」とは?

住宅性能とは、簡単にいうと“家の中身のクオリティ”のこと。
見た目のデザインや間取りも大切ですが、 その下にある「住み心地」「安全性」「省エネ性」などを支える性能部分は、もっと重要といっても過言ではありません。
住宅性能が高いと、
- 年中快適に過ごせる
- 光熱費を抑えられる
- 地震に強くて安心
- カビや結露のトラブルが少ない
- 長持ちするので資産価値も保てる
など、“目に見えない部分”の価値が積み重なって、 暮らしそのものがぐっと快適になります。
初心者がまず見るべき!住宅性能の4大ポイント
①「断熱性能(UA値)」

UA値とは、家の中からどれだけ熱が逃げやすいかを表す数値で、小さいほど断熱性が高い家になります。
【最新基準】 2025年4月からは、全国で新築住宅に断熱等性能等級4(UA値0.87以下)が義務付けられます。
【ツノガヤの場合】 ツノガヤでは、さらに高性能なUA値0.46以下を標準としており、 省エネ性と快適性を兼ね備えた住まいを実現しています。
将来的には、現在の最低基準である断熱等性能等級よりもに高いZEH基準(UA値0.6以下相当)などが標準となる見込みもあります。
②「気密性能(C値)」

C値は、家にどれだけ“すき間”があるかを示す指標。 すき間が多いと、暖房の熱が逃げたり外の湿気や花粉が侵入しやすくなります。
【一般的な目安】 近年は1.0㎠/㎡以下を目指すケースが多く、 高性能住宅ではC値0.5㎠/㎡以下を基準とすることも増えています。
【ツノガヤの場合】 ツノガヤでは、C値0.3㎠/㎡以下の高気密住宅を標準とし、 全棟で気密測定を実施しています。
※C値は測定条件によって異なるため、比較する際は条件を確認しましょう。
③「耐震性能(耐震等級)」

耐震性能は、地震から家族を守るための重要な指標で、等級1~3のランクがあります。
【等級の目安】
- 等級1:建築基準法の最低ライン
- 等級2:等級1の1.25倍の強さ(学校等)
- 等級3:等級1の1.5倍の強さ(消防署など)
【ツノガヤの場合】 ツノガヤでは全棟で耐震等級3を取得。 構造計算(許容応力度計算)に基づいた安全性の高い設計を徹底しています。
④「換気性能(換気計画)」

室内の空気環境を整える換気性能も、住宅性能の重要な要素です。
【換気の主な方式】
- 第1種換気(機械で給気&排気):温湿度のコントロールがしやすく、高性能
- 第3種換気(自然給気&機械排気):コストが抑えられ、一般的
【ツノガヤの場合】 第一種換気を基本に採用し、 高性能フィルターと熱交換換気により快適な空気環境を保ちます。
ただし、第一種換気はランニングコストや定期的なメンテナンスも必要となるため、事前に把握しておくことが大切です。
住宅性能表示制度もチェック!

住宅性能には、住宅性能表示制度という公的な評価基準があります。
以下のような等級項目を住宅性能評価書で確認できます。
- 劣化対策等級
- 維持管理対策等級
- 省エネルギー対策等級
【POINT】 これらの情報は、将来のメンテナンスコストや光熱費の目安を知るヒントにもなります。
住宅性能は「見えないけれど、大切な基準」

見た目では分かりにくい住宅性能。だからこそ、以下のチェックをおすすめします:
☑ UA値・C値・耐震等級などを数値で確認できるか?
☑ 全棟で気密測定を行っているか?
☑ 換気計画が間取りと連動しているか?
☑ 性能についてきちんと説明してくれるか?
他にもたくさんありますが、
こうした点をクリアしている会社は、性能に責任をもっている証拠です。
※ツノガヤでは、品質を重視する際には、検討している住宅会社がどのような取り組みをしているとよいかお伝えしておりますので、お気軽にご相談ください。
ツノガヤの家は、「数値で証明できる快適さ」をお届けします

株式会社ツノガヤは、静岡県袋井市を拠点に、 磐田市・掛川市・菊川市・森町・御前崎市・牧之原市・吉田町といった地域で、 高性能かつ高品質な注文住宅を手がけています。
断熱性能(UA値0.46以下)、気密性能(C値0.3以下)、耐震等級3、第一種換気など、 数値で説明できる“見えない安心”を大切にしています。
建築家との家づくりを通して、 「毎日の暮らしを、特別な日常に」変えるお手伝いをさせていただきます。
「住宅性能についてもっと詳しく知りたい」「我が家に合ったプランを相談したい」
そんな方は、ぜひ弊社の家づくり勉強会や個別相談会へお越しください。
一緒に、快適で安心の住まいを考えていきましょう。